グダグダといろいろ書き連ねています。
とりあえず全部趣味です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たちまち、寝不足です。
私の友人に毎日二、三時寝の人間がいますが、よくやってけるなぁと思います。
実際その人は授業寝まくってるみたいですけどね。それもまた人生。
さらに別の友人には、十時就寝後、二時起床でそれからずっとネットの方もいます。
…それもまた人生(・∀・)
私も昨日はずっと夏目漱石の『こころ』を読んでいました。ちょっとだけ真面目。だから眠い。
しかしながら今週土曜日は卒業式なので休みがありません。
…卒業式は素晴らしい睡眠時間になりうるかもしれない。
僕は生徒会を代表して人前に立たなければいけないのだが…シラネ。
私の友人に毎日二、三時寝の人間がいますが、よくやってけるなぁと思います。
実際その人は授業寝まくってるみたいですけどね。それもまた人生。
さらに別の友人には、十時就寝後、二時起床でそれからずっとネットの方もいます。
…それもまた人生(・∀・)
私も昨日はずっと夏目漱石の『こころ』を読んでいました。ちょっとだけ真面目。だから眠い。
しかしながら今週土曜日は卒業式なので休みがありません。
…卒業式は素晴らしい睡眠時間になりうるかもしれない。
僕は生徒会を代表して人前に立たなければいけないのだが…シラネ。
PR
JAMのライブはとりあえず置いといて。
うちの高校が普通化の倍率としては広島県内で一位でした。
1.70倍だそうです。特に嬉しくはありませんが。
何があったのか? と考えると、
・去年の倍率が低かった
・国公立大学への合格が二百人以上になった
などと言うのが先生内での意見だそうです。
しかし私やその仲間たちの見解では
・文化祭がよかった
・オープンスクールでハレ晴レを流したのが効いた
です。おそらくね、最近の中学生は後者の方だと思うのです。去年の倍率が低かったのもあると思いますが。
来年度の新入生に
「先輩が司会をしていたオープンスクールを聞いてここに来ようと思いました!」
なんて言われたら、それこそ素で嬉しいものです。